これから行われる定例会のご案内
西日本支部 第296回 定例研究会
日時 | 2023年7月15日(土)14:00開始 |
場所 | Zoomによるオンライン開催 |
参加方法 |
入室はこちら 企画・例会担当:藤田隆則(京都市立芸術大学) ※本定例研究会は日本音楽学会西日本支部例会との合同開催となります。 |
修士論文発表
- 能の謡における作曲とは何か―「野宮」をめぐって―
- 荒野 愛子
- 神戸女子大学博士後期課程、日本音楽学会
- 学校音楽科において「創造性」はどのように捉えられてきたか―「国民音楽」創造を目指す井上武士の音楽教育論を中心に―
- 盛口 和子
- 大阪大学人間科学研究科、東洋音楽学会
- 司会:藤田 隆則
- 京都市立芸術大学
研究発表
- バルトーク・ベーラの1926年のピアノ作品群における自筆資料の歴史的状態の再構築
- 中原 佑介
- 人文学研究センター音楽学研究所バルトーク・アーカイヴ、日本音楽学会
- 司会:池上 健一郎
- 京都市立芸術大学
支部だより
当学会では、現在年3回、原則として12月(または1月)、3月、8月に支部だよりを発行し、定例研究会の案内と報告を掲載しています。
『西日本支部だより』のバックナンバーは、インターネット上で公開しています。2002年に学会の支部制度改正があり、支部名が「関西支部」から、現在の「西日本支部」に変更になりました。そのため、第44号(2002年8月発行)以前の支部だよりは『関西支部だより』となっています。
支部だより最新号
第99号(2023年 5月28日)支部委員会
支部の運営は、支部担当理事(支部長をふくむ)と、6名の支部委員および参事数名により行われています。現在の支部担当理事、支部委員および参事の分掌は、以下の通りです。
支部担当理事 | 藤田隆則(支部長)、竹内有一(支部会計)、福岡まどか |
支部委員 | 大久保真利子(例会・支部だより)、岡田恵美(例会・支部だより)、神野知恵(例会・支部だより)、斎藤桂(例会・支部だより)、島添貴美子(例会・支部だより)、竹内直(例会・支部だより、情報委員) |
参事 | 細野桜子、吉岡倫裕 |
(任期:2024年総会まで)