東洋音楽学会では、年に10回以上の定例研究会を開催しています。学会の会員は、定例研究会での発表を行うことができます。学会会員以外の方々は定例研究会での発表の権利はありませんが、聴講は可能です。
第1回定例研究会東日本地区担当
日時 | 2025 年9 月27日(土) 14:00~17:00 |
場所 |
国際基督教大学 D 館オーディトリアム |
内容 | 研究発表/演奏/特別企画 |
共催 | 国際基督教大学、一節切尺八〈大森宗勲没400周年祭〉実行委員会 |
- 一節切の世界
- 相良保之*(古典尺八研究・明暗真法流尺八演奏家)
- 能役者の吹奏した一節切
- 高桑いづみ*(独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所)
- 一節切尺八の調子について—林羅山の「餘音尺八記」の一考察
- マット・ギラン(国際基督教大学)
- 泉武夫*
- 大山貴善*
- 加藤いつみ*
- マット・ギラン
- 相良保之*
- 島津義秀
- 彈眞空
- ニック・ベランド*
「一節切尺八 日本中世の響」
- 小濱明人*(一節切・尺八)
- 河野祐紀*(狂言師・朗読)
*は非会員